富山県でイラストレーター兼作家兼
うらないもひっそりお仕事にしています。
主に西洋占星術を中心に活動しており、
老若男女どの層にもうらないは人気です。
さて、今回のテーマは
「10ハウスの冥王星」について。
ホロスコープを調べると、
行動パターンもなんとなく分かります。
ちょっとマニア向けの内容になりますが、
なんと無く理解でOKです♪
私の冥王星は10ハウスに入っているのですが、
意味を調べると「怖...」(笑)
しかし年々このハウスに入っている意味が
分かりつつあります。
さて、今日はこのテーマに絞って語ります!
あなたの冥王星はどのハウスに入っていますか?
同じ10ハウス冥王星さんにも届きますように。
面白半分エンタメとしてご覧下さい♪
① 10ハウス冥王星のざっくりとした解説。
書籍やネット、動画を見漁り
自分なりのうらない辞書を編纂しています。
ざっくり箇条書きにすると...
・社会的にメスを入れる役割。
・社会生活で大きな挫折を味わうかも...。
・権力者と縁があり引き立てられやすい。
・界隈でカリスマになる。
・周囲から嫉妬に駆られやすい。
・人の上に立つ場合強引で敵味方別れやすい。
・影の支配者ポジションになりやすい。
・蠍座的な職業に向くが、基本何でもOK。
・これと決めた仕事に打ち込むと成功しやすい。
・後継者にも向く。
・プライドが高い。
・権力や親に反感を覚える。
・表舞台に立つよりも裏から操る系。
・カリスマかニートか...(笑)
※ハードアスペクトを持っていると注意
気になりすぎて結構色々調べました。
冥王星...何とも禍々しい(笑)
10ハウスは社会面、天職などの意味を持つが、
同時に家庭環境や目上の人との関係も
表すとのこと。深い!
冥王星は0か100。極端さを意味する。
この二つが掛け合わさって
上記の意味になります。
② どのように作用しているのか?
さて、
ここからは個人的な話に入っていきます。
・仕事ほぼ裏方(笑)
10ハウスに太陽、冥王星が入っていると
鑑定者的には「お!ワクワク」ってなる。
太陽の人とは少し違うな〜と思うのは、
「自分自身は表舞台に立たなくても良い。」
と思っている点です。パッと見は地味。
これは後継者に向く。
どの仕事でも良いのと繋がっている。
ちなみに私はイラストレーター業もしつつ
小組織に入り込み講師業、アーティスト補助
飲食スタッフ、販売員パート色々やってます。
でもね....プライドは鬼高い(笑)
矛盾しているように感じますね?
それを次に書きます。
・基本人の言うこと聞かない(笑)
基本雇われ人ではあるんですけど、
自分が納得するポジションじゃないと
反感を抱きやすいです...。
まともに会社勤め出来ない最大の原因。
かなり我は強い。自覚あり。
理不尽なルールや気に食わない上司に
常に歯向かっていた正社員時代...。
だからこそ今は作家業をやっている。
ここにプライドの高さを感じますね...。
イラスト講座に自分の作家名を
入れちゃってますから。
(許可を頂きお上には感謝しかない笑)
自分の力をうまく使ってくれる職場を
ずっと探していました。
若い内は実力の無さもありうまくいかなくて
働くことに嫌悪感さえありました...。
(ここ、間違った方向に進むと
多分ニートになる。0or100笑)
最近、作家で雇って下さる職場が
ようやく何件か見つかり、
納得感を持って仕事しています!
好きな仕事だとどれだけでも頑張れる。
・目指すはプロデューサー!
ここですよ...。
特に10ハウス冥王星を感じるポイント(笑)
この記事に熱い思いを綴ったのですが↓
自分よりも、可能性ある人を伸ばしたい!!
ここにかなり強い思いがあります。
自分の影響力で人を良い方向に変えたい(エゴ)
自分を越えてまでも上に上り詰めたい。
と言う野心的なものがある...。
これが社会でトップを目指す点かもしれません。
社会面にメスを入れるのも繋がっていて、
私の小さい時に絵のサービスがなかった。
情報が何も入らなかった。
絵描きになりたいのにロールモデルが居なくて
夢の仕事だと思っていた。
だからこそこのような活動は
田舎でやる意味があると思っている。
小さい頃の自分みたいな人を
救いたいのだと思う。エゴですが(笑)
で、絵を教えることで富山の土地に
たくさんの絵描きさんが誕生して
賑わえばいいな〜と勝手に思っている。
枯れた土地に花は咲かない...。
あと田舎は目立ちやすい(笑)
・見えない支援者がいっぱいいる。
一人では特に何も出来ませんが、
人生の岐路で私を押し上げてくれる
重要人物が度々現れる...。
その波に乗ることは環境が一変してしまうので
ストレスがかなりかかりますが、
そのキャパがある程度あるのかもしれない...。
自分の予想以上の人生になっています。
互いに我は強いので支援者と
ぶつかることもありますが(抑えれない笑)
改めて思うことは感謝しかない。
引き上げてもらって自分の存在がある。
と思っています。(それを表した絵↑)
だからこそ私も関わってくれる他者を
引き上げたい(またエゴ笑)
・嫉妬には気をつけろ......
そもそも8ハウス火星を持つこともあり
感情の振れ幅が大きい。
興味の対象や好きだと感じると
かなり重い感情が発生する。
で、それを漫画にしました↓(笑)
最近の学びですが、
私自身も嫉妬の感情が湧きやすく
同じようなポジションや考えの人とは
なるべく一線をおくようにしました...。
これが分かっていない時に
人間関係のトラブルが多発。
職場の上下関係、ファンとの関係性、
講師と受講者の関係、
友人なら違う業種で応援者のみ(笑)
ポジションが明確なので太刀振る舞える。
発信者や作家はビジネスの関係が築けない限り
なるべく関わらないようにしています。
経験上破滅に向かう確率が高めなので
トラブル回避の為なるべくこもっています(笑)
そして相手の嫉妬の感情を分散させるため
カッコ悪いブログを書いています。
難しい感情だ...。
③ この要素を持つ人が気をつけること。
社会面で0or100になるこの要素...。
のめり込むと成功しやすい反面、
一歩間違うと一気に引き摺り下ろされる
恐ろしい面を持つなぁ...と思いました。
大事なのは人間関係でしょうか...。
・信頼をおいている人を手放さない。
・好奇心で不用意に誘惑に近づかない。
これは11ハウスの土星が効いてそう↓
仕事上様々な人と関わりますが、
近しい人間関係はかなり狭い。
どの友人も十数年以上関係が継続している子
ばかり。絶大な信頼を寄せている(重い...)
ここを碇にして動く船。
10ハウス冥王星の人は
嫉妬と友達の自覚を持ったほうがいいかも。
これさえ分かっていれば自分にも、他者にも
迷惑をかける可能性がグンと減る。
で、引き摺り下ろされる可能性を極力下げる(笑)
「嫉妬」「プライド」「強引」は文字は違えど
仲良しセットみたいな感じですから...。
この感情をコントロールするの本当に難しい。
人に教えている時、急にスイッチ入ってしまい
べき論になってしまうことある...。
でも反面、強く言い切るからこそ
人がついてくるのだろうな〜とも思う。
じゃないと人前には立てませんから...。
このブログこそ10ハウス冥王星。
表舞台には出てこないものの、
「ハヤカワサオリ」で検索すると
トップに上がってくるこのブログ(笑)
裏ではかなり思想の強さを放出中〜☆
たくさんの人に見てもらいたいとは
さして思っていない。でも
興味を持ってくれた人、
関わろうとしてくれた人に関しては
なるべくメリットを与えたい...と思っている。
(盛大なエゴ笑)
10ハウス冥王星をお持ちな方おられましたら
是非ともエピソードを私に教えて下さいね^^
この記事がきっかけになり少しでも人生が
過ごしやすくなりますように...。