富山県でイラストレーター兼日曜画家をしております
ハヤカワサオリと申します。
ここのブログにたどり着いた皆さん。
貯金出来出ますか?
社会不適合と謳っているブログですが、
社会で思うように生きれないからこそ、
出費を抑えしっかり貯蓄しています(笑)
お金のことに関しては結構シビアで
地に足がついていると思っている。。
お金が欲しい理由:
旅行へ行きまくりたい(安直。
物欲はあまり無いのですが、はけ口が無い分
知らない内にストレスは溜まっているらしく、
それを発散出来るのは旅行!
頻繁に旅行に行くので、
お金を持っていると勘違いされるのですが、
それは違う。見て私の封筒貯金の努力!
この記事読んでみんな旅行へ行こう!
好きなことをしよう!
それでは、旅行へ行きまくりの(笑)
イラストレーターの節約事情をどうぞ。
(年間13回も旅行へ行っていた...)
① 給料日に即封筒にお金を入れましょう。
↑可愛さのかけらも無い画像(笑)
みんなが大好きな給料日。
気分も大きくなって使いたいものなのです。
それが、人間(大丈夫皆同じ)
給料日当日即封筒に振り分ける。
大金は無いものとみなします。
あれ〜?もうお金が無いぞ状態に(笑)
※封筒分けが向かない人へ。
封筒に入れても結局使っちゃう。お金を無いものとみなせない人は、会社の財形を利用したり、外部で積み立て貯金をするなど、お金を目の前から見えないようにすることをオススメします。
自分で管理出来る自信ある!!
と言う人、是非とも封筒貯金しましょう♪
とても簡単に出来るので、オススメ。
必要なものは封筒だけ。
後は自制心(笑)
毎月封筒貯しているから金旅行行けます。
誰にも文句は言わせない!!
②適正金額を把握する。
これ凄く重要なのですが、
貯金額をいきなり高くしても駄目!
最初にガチガチに値段設定をしてしまうと、
ストレスが知らずに溜まり出費が増えます。
(これマジ笑。人間本能には勝てない)
ストレスについてこちらの記事にまとめました。
適度なストレス発散の買い物も大事。
(イライラしてくるとお菓子を買いますね〜)
適性金額はだんだんと分かってくるので
まずは無理の無い範囲の金額に設定する。
・厳しいと思うなら減らす。
・余裕があると思えば増やす。
臨機応変に金額を変えていきましょう!
③ 趣味用封筒も作る。
何か貯める理由が無いと貯金は続きません。
ポジティブな内容の封筒も用意しましょう♪
縛り無く自由にお金を入れましょう。
ルールばかりだとしんどくなりますから、、。
少しづつではありますが
使わなければ(笑)確実に貯まります。
画像にあるように
・旅行用封筒
・個展資金用封筒
この2つがポジティブな内容の封筒になります。
お金が封筒にストックしてある状態なので、
特に不安なく過ごせています。
急な出費が要る場合、
封筒貯金はへそくりの役割も果たします!
(素晴らしいシステム、、、)
あともう一つは貯金が出来ない旦那の為(笑)
代わりに貯金しています。
最近iPadやランニングシューズを購入。
旦那的にも地味に役に立っている封筒貯金。
最近やたらあてにされています(笑)
シンプルなものが一番長続きしやすい。
この記事はブログ出来立ての頃に書きましたが
2年経過しても、未だに封筒貯金は続けています。
そして株もし始め2年前よりもぐぐぐっと
貯金額は増えています。
(しかし万年金欠感がある笑)
この記事を読んで気になった方は是非
トライしてみて下さいね♪
似たような記事はこちら↓