富山県でイラストレーター兼日曜画家をしておりますハヤカワサオリと申します。
最近HSP関連本が書店のベストセラーに並び、
テレビ、ユーチューブでもよく聞く単語の一つに
なっていますね。
前々からこの単語のことは知っていましたが、
世間的に広まっている、たくさんの人に
認知されると言うことは、
繊細な人にとってはある程度生きやすい
時代になってきているのでは!?
今までは正社員じゃないと一人前じゃない。
平均的で調和的ではないと社会は厳しい。
それがどうしても出来なくて辛くて、
レールから外れてしまった今、
自分のペースで仕事が出来て、
自分の強みを活かして仕事が出来て、
お陰様でストレス激減!!棚ぼた案件。
過ごしやすい日々を過ごしております。。
有難うネット社会、、、。
そう考えるとHSPの人はフリーランスに
向いているのでは?!と思いましたので、
今回自称HSPの私(笑)勝手に語ります!
① HSPとは一体何なのか?
初めてこの単語を聞く人もいますよね。
簡単にご説明致します。
HSPとは
『ハイリー・センシティブ・パーソン』
の略で、生まれつき感受性が高く、
刺激に敏感な人。と言う意味だそうです。
=とっても繊細な人。
くっっっっっ分かる!!!
ブログやネット内では豪快に語っていますが、
オフライン、日常ではなりをひそめてこっそりと
生きています。言いたいこと直接言えない。
だからの昔からずっとネットの住民です(笑)
しかし自称HSPでは説得力が無いので、
ネットにある診断を片っ端から受けてみた!
(診断増やせば精度が上がるのでは?)
こういう診断系が大好きなので、他にも↓
エニアグラムの記事も書いてますので、
そちらもどうぞ↓
②社会不適合者が受けるHSP診断結果!
今回の診断数3つくらい。
『hsp 診断』で検索して上位に出てくる
診断を受けてみました。
質問内容が似通っているので、
何が苦手なのかを診断を通してなんとなく
分かって来ました、、、。
まとめると私はどうやら
HSP 中度レベルだそうです。へ~
あんがいHSPじゃ無かったんだ(笑)
ここが苦手リスト
・大きな音(破裂音恐怖症。風船無理)
・競争を好まない(ノルマ無理)
・他人の感情に影響受ける。
・痛みに敏感。注射で泣く(笑)
・他人と長時間過ごせない(家で寝込む)
ここは問題無し大丈夫リスト
・カフェインは効かない(笑)
・職場の変化に何も思わない。
・素材の質感にこだわりが無い。
・マルチタスクに不快を感じない。
・大して驚かない。
箇条書きにしてみたら分かりやすいですね♪
特にHSPあるあるなのですが、
他人の感情を敏感に感じ取ってしまい、
長時間人と居れません、、、。
これは親であっても夫であっても一緒。
友人と遊ぶのも大好きなんですけど、
必ずと言っていい程その後寝込みます。
大体布団の中に居ます。
酷い時は2日ほど引きずります。
一人の時間ほど元気です!!
なので一人で完結出来る仕事にシフト中〜
どうしても組織体制に向いていない;
しかしですね、、、
マルチタスク大好きなんですよ(笑)
副業いっぱいやってるのは面白いから。
一つのことに集中することが逆に無理。
上記の理由により接客業があまり苦痛では
ありません。変化多くてなんぼ。
ある程度臨機応変に対応出来ます。
副業で人前で喋る仕事もしています。楽しい。
③ 自己診断をやってみて思ったこと。
自分がある程度HSPなのは
分かったけれど、、、
なんだかしっくり来ないことがあります。
それは、、、繊細ではあるのですが、
ある程度の刺激を求めるところがあります。
(株取引が面白い!!!!!)
HSPに向かない職業
・販売業、接客業
を本業にしている私がいる!!!!
働き始めて7年目結構長い(笑)
ちなみに前職は某印刷会社の正社員。
オペレーターとして一日中パソコンに向かって
作業していましたが、じっとしておれず、
寝て怒られ、喋って注意され、、、。
固定した人間関係は面白みに欠ける、、、
と思い結婚を機に退職(笑)
ポカミスもてんで多い。
パソコンも好きですけど、
人間相手の方が数百倍面白い。
根っから人間が好きなので、
相談受ける仕事もするくらいです!
パリピな自分も確実に存在しています、、。
私の詳しい性質についてはこちらをご覧下さい↓
飽き症で、好奇心が強いんですよ。
海外旅行も行っちゃうよ(笑)
調べてみたところ、、、
刺激を追い求めるけど繊細な人。
『HSS型HSP』
と言うものがあるらしい!!
なんだかカッコいいぞ、、、(笑)
次回!この『HSS型HSP』について
迫って行こうと思いますお楽しみに♪