富山県でイラストレーター兼日曜画家をしておりますハヤカワサオリと申します。
前にHSPの記事を書いたのですが、
じわじわとアクセスがあります。
世間の関心の高さが伺えますね!
今までは自称HSPだと信じていましたが、
自己診断して見ましたが、
案外HSP度は思っていたよりも低め。
HSP編はこちらをどうぞ↓
もうこれはHSPではないのでは(笑)
話を盛ってしまい申し訳ない、、、。
しかし色々HSPについて調べてみると、
やたらと引っかかったキーワードがありました。
それは『HSS型HSP』
もしかして、、私はこれでは??
懲りない私は再度自分を見つめ直す。
さてどう言う結果になるのでしょうか!?
①『HSS型HSP』とは一体何なのか?
HSSとは
『ハイ・センセーション・シーキング』
の略で、直訳すると
『高い・感覚・求める』
外交的で好奇心が強く、
刺激を求める意味の単語だそうです。
『HSS型HSP』とは
『刺激を求めるけど敏感な人。』
みたいな感じだそうですよ。
一見矛盾しているけど、
hspの時よりはしっくりくる!!
敏感なだけじゃ無いんだよなぁ、、。
② 社会不適合者が受けるHSS型HSP診断結果!
今回は診断数3つ受けてみました。
まだこの単語が世に現れて間もないらしく、
なかなか検索にひっかかりませんでした。
1つめの診断結果は20個中15個
診断はこちら↓
2つめの診断結果は10個中8個
診断はこちら↓
3つめの診断結果は125点中98点
この結果は納得である(笑)
私の特徴として
●旅行が大好き。知らない場所へ常に行きたい。
(一人海外旅行も視野に入れている笑)
●自分でイベントを起こす勢いがある。
面白いことをしながら生きたい。
●家にずっと居られない。
365日中数日しか家に居ない。
家から出ないと逆に体調を崩す。
●固定した人間関係が苦手。
もう病的なんですけど、友人の波間を
常に浮遊している。
初めての人でもあんまり物怖じしない。
と言う感じなんですけど、
私がHSS型HSPだな〜って思う時は、
旅行に行く前に困らないように
めちゃめちゃ下調べして、
ノートに事細かに書きまくるんですけど↓
ここらへん凄い神経質さは感じますね(笑)
事前にメニューと金額まで調べますから、、。
実際行ったら行き当たりばったり(笑)
そら行った事ないところですからね。
まーー実際こんなもんしょ!的な。
神経質なのか大雑把なのか
よく分からないところがあります。
行った事の無いところに強烈に
惹かれます。毎日新鮮な気持ちで居たい。
3日前くらいに青森行きを決めました(笑)
計画性があるのか無いのか、、、。
③ 今回の診断をやってみて思った事。
ずっと自分の中で矛盾を抱えて
過ごしていました。二面性がある感じ。
大人しくて過敏な部分があるのですが、
(実際都会では生きて行くのが不可能だと
思い緑豊かな田舎へUターンしましたし)
確実にパリピな部分は否めない。。
↑おとなしい人がこんな格好しますかね、、(笑)
あ、私服は結構普通です。
趣味は散歩やカフェ巡りと、絵を描いたり、
落ち着いていますが、
時たま衝動的で破壊的になります。
HSS型HSPの簡単な判断方法として、
趣味の音楽が例として上がっていて、
凄く分かりやすかったです!
私普段はマッタリしたジャズ系のBGMを
聞きながらブログ更新したり、
無音で過ごしていますが、
元々はビジュアル系が好きで、
人混みの中でぐちゃぐちゃになる
ライブにも好んで行っていたので、
このHSS型HSPと言うくくりは
私の中でとてもしっくりきました。
なんでも細分化して判断するのは
どうなのか?と疑問があるとは思いますが、
これで救われる人が居れば、
いいのでは?と思います。
日本は変な人は弾かれやすいので、
こういう診断が凄い流行るのだろうな〜
と思いますね。
自分はこういう人です!と胸を張って、
言えるような社会がきたらいいなー
と思いながらブログを書いています。
案外みんな私よりも変だったりしますよ(笑)
人類皆変人!