人生しんどい!

富山県でイラストレーター兼作家をしています。生きる為に必死で勉強して発信しています。少しでも人の役に立ちたいです。今はうらないと漫画執筆が熱い!

MENU

火星座と地星座の価値観の違い。

富山県でイラストレーター兼作家兼

うらないもひっそりお仕事にしています。

主に西洋占星術を中心に、

ほぼ口コミのみで50人超を鑑定。

老若男女どの層にもうらないは大人気です。

 

さて、今回のテーマは

「火星座と地星座の

価値観の違い」

私は地星座の乙女座です。

hayakawasetsuyaku.work

火星座の知人や友人とじっくり腰を据えて

話をしていると...

「ん?」

と噛み合わないことが度々ある...。

そう、この火星座と地星座。

西洋占星術では相性的には

普通〜あまり良くないとのこと。

大事にしている価値観が根本的に違います。

何がどう違うのかを説明や例を出して

語っていきます!

人間関係に悩んでいる人、

円滑にしたい人いらっしゃい〜♪

① まず基礎知識。

火星座とは?

キーワード:情熱、創造、野心、理想、冒険

直感、自主性、独立心など。

牡羊座、獅子座、射手座

この3つが火の星座です。

 

地星座とは?

キーワード:現実、保守、安定、努力、所有

規則、慎重、頑固、堅実など。

牡牛座、乙女座、山羊座

この3つが地の星座です。

 

キーワードの内容が全然違います...。

これは話が揉めるモト!(笑)

② 地星座の主張(笑)

何がどう噛み合わないのかを

この機会に一気に掘り下げる!

ブログの筆者は乙女座(地星座)なので、

地星座目線で火星座を語ります。

ちょいと地星座優位になることを

ご了承ください(笑)

ちなみに旦那は獅子座(火星座)です↓

【地星座は目に見えるものが原動力!】

気持ちだけでは動かない。

ここが火星座との決定的違いかも...。

俗っぽいのですが

行動を起こした末利益が絡まないと

やる気が起きない。

お金だけじゃなくて、物、数字、人脈

地位(肩書き)だったりもする。

行動を起こす理由がしっかりある。

やらない理由もある。とっても打算的(笑)

どちらも地星座のお笑いコンビ↑

 

ここが地星座がお金に縁がある理由。

少しマニア向けの話になりますが

金運を見る時、ホロスコープでは

2ハウス(牡牛座の部屋・副業)

6ハウス(乙女座の部屋・仕事)

10ハウス(山羊座の部屋・天職)

に着目します。全て地星座に関連してます。

 

パッと見は地味な星座ですが、

徐々に地盤を固めて成功に近づきます。

着実に増えていくものが好きな気がします。

色々なものを集める習性があるなと...。

物然り、有益な情報なども。

一見不利益に見えることでも、

見えない部分で2個3個利益があると見込めば

動きますね...。がめつい!(笑)

 

このブログの運営も同じ。

働いた方が一瞬で稼げるのですが、

このブログを書くことにより

文章力、伝達力が磨かれ(技術向上)

読者を徐々に増やし(人脈や縁)

発信し続けることにより

影響力を持つことができる(地位、肩書き)

で、継続することで収益が発生する。

最後には!!

私的には外仕事をし続ける以上のパワーを

見込んでいます。

外で働くよりも得るものが多いと思っている。

(表面には見えない利益が見える)

ブログは積み重なる感じがたまらない!

SNSは数日しか見られないので

地星座的には不確かさを感じる...。

だからあまりヤル気が出てこない。

お金や数字が根本的に好き。

=商売には強いと思います。

算数や数学が出来る。とかじゃなくて、

金と数字に関することにはやたら嗅覚が働く。

これは生まれ持った感覚だな〜と思います。

子供の時からこんな感じ。

節約も家計簿も投資の勉強も苦に感じない。

これはある種の才能な気がします。

③ 地星座から見た火星座の独断と偏見(笑)

さて、ここからは火星座について

勝手に語っていきます!

(すんません火星座の読者さん笑)

気持ち、最大重視派!

火=情熱。「感情」を表します。

ワクワクや怒り、ヤル気だったり

=大事なのは金じゃない!!

(地星座と逆のことを言っている笑)

 

活動理由はエネルギーの発散であることが

多いな〜と私は思う。

自分の中に熱い気持ちがあったり、

曲げたくない信念があったり、

トップに立ちたい強い思いがあったり...。

その感情をストレートに混じり気なしで

人、社会、仕事、創作などにぶつける!

少年漫画の主人公だな〜と感じる点。

 

勢いがあるので、この勢いをもって

お金を稼ぐ人もたくさんいます。

時代的な運も後押ししていたり、

体力や気力が並外れている人が多い。

体を酷使して長時間労働をしていたり

膨大な仕事量をこなしていたりするので

(その人だから出来る稼ぎ方をしている)

再現性ないことが多いなー...と感じて

この人倒れたら一体どうするんだろう...と

不安定さも感じてしまう地星座。

(土星座は安定性を好む。)

 

でも、この不安定さこそ火星座の最大の魅力!

 

不利な状況に陥っていても

果敢に攻めていく姿が

めっちゃかっこいいなー!!!と思う。

ここは真似できない。

頑張る人を応援したくなりますよね。

その気概が火星座にはある。

 

旦那...夢物語をよく語る語る(笑)

その時に目がキラキラ宝石のように

光るんですよね...。綺麗。

趣味や好きなことをしている時、

すごく楽しそうなので、

素直に羨ましいとも思う...。

④ 火星座と地星座の共存方法。

得意とする分野が全然違うと感じます。

どちらも良い悪いは無くて、

お互いに得意分野を理解して関わる事で

相乗効果が狙えたらいいなと思う。

色々な星座同士関わることによって

化学反応が起きるのだろうなと思う。

火星座ばかりだと理想ばかりに偏るし、

地星座ばかりだと遊びがなく行動力が乏しい。

火星座+地星座=

火星座が目標を掲げて面白い案を出す。

それを納得した上で地星座が形にする。

これがナイスな方向の相性!

 

今現在漫画を描いているのですが↓

ちょうど火星座の牡羊座と

地星座の乙女座の話を考えています。

相性バッチリ?とは言えませんが(笑)

全然違う性質の二人が度々衝突しながらも

前に進むお話です^^

良い感じに締めようと思いますが、

やっぱ全然分からんな...火星座(笑)

頭で理解するのと、感覚は違う(笑)

毎日、よく分からんな〜と思いながら

旦那の話を聞いている嫁より。

でも価値観さえ分かっていれば衝突は

避けれる!!

火星座さん、地星座さんからのコメントも

お待ちしております〜♪