富山県でイラストレーター兼日曜画家をしておりますハヤカワサオリと申します。
母親から株取引のキッカケを貰いまして、
自分の性に合っていて、のめり込み(笑)
始めてから大体半年くらい経ちました。
初めて購入した時は、ハラハラドキドキで
いちいち買う度「キャー!」って感じ。
今では無表情でガンガン購入しています(笑)
慣れって怖いですね、、。
今は何の新鮮みもありません。
新婚生活終わった夫婦並みの冷静さ(笑)
しかし買ったことは沢山あるが、
実は売ったことは一度も無い状態!
さて、この度母親の為に購入した株が、
まさかの急騰!!!どうする!!!
と、言うことでこれはネタになるのでは?
と思い一部始終をお伝え致します。
資金が貯まり次第、長期保有をメインに
株をひたすら増やすことに専念していました。
色々と会社を調べてみると手芸屋の株を発見!
母親がその手芸屋に頻繁に通っているので、
丁度良いお得な株主優待があるとのことで、
コロナの為、その株はありえないくらいの
最安値になっていたこともあり、
こんなチャンスは無いぞ!とのことで、
あまり何も考えずポチっと購入。
ぼんやりと2ヶ月くらい放置していました。
からの~!!!
まさかの手作りマスクバブル(笑)
手芸店に勤める知り合いの情報によると、
マスクが品薄状態が続き、それなら
自分で作ればいいじゃないか〜!
と言うことで、皆が材料を求め、
手芸屋があり得ないくらいごった返したそう。
本当に何が起こるか分からない世の中です。
どちらかと言うとコロナ以前は斜陽産業で、
店舗が閉鎖するだとか、縮小するだとか
いいニュースをあまり聞かなかったので、
まぁ優待券貰えればいいか程度でいたのです。
いかしどんどん株価が急騰していき、
含み益がこの2ヶ月で5万!!!
今までに無い値動きで親子共々
ザワザワし出す、、、。もはや怖い
こんなことはなかなか無いですよ。
地味にチャートを毎日見ていた母親(笑)
ニュースを見て、多分これから上がることは
難しいであろう。。。
と母親がここピークと判断し、
『売れ!!!!』
との一言に、私が食い下がる(笑)
『いや、明日もっと上がるかもしれない!
下がり始めた時に売ろう!
もうちょっと待て!!!』
動揺を隠しきれない私(爆笑)
損切り出来ない人の良い見本ですね(笑)
うーんまぁ売ってみるか。勉強にもなるし。
と言うことで、初めて売りボタンをポチ。
税金もろもろ引かれて
大体4万くらいの儲けが出ました。
改めて株式投資の恐ろしさを実感しました。
ただ単に売り買いをしただけなのに(笑)
そしてニュースを見るって大事(今更感)
私がこの記事を上げたかった理由として、
株のイメージが、
あまりにも悪いと思ったからです(笑)
これを見て面白いなと思った人が
少しでも生活が潤えばいいな~と思い、
この記事を書いています。
購入しているとこのようなボーナスも
たまに入ります♪
株のことを話すと明らかに嫌な顔をされたり、
ギャンブルじゃないの?
損をするのが嫌。
損することに焦点が当たり過ぎて、
株取引をすること自体は
悪いことでもなんでもないのに、、、
分からないからこそ、
正体不明の敵や宇宙人みたいな
存在になっている。
やってみたからこそ分かる。
初心者の私が話すことで、
少しでもやってみようかな?
と思う人が出てくるのかなと(笑)
半年前から比べ株仲間は確実に
増えつつあります。こんな時代だからこそ。
確かに貯金や余剰金が無いとなかなか株に
手を出すことは難しいかもしれないですが、
株の値段もピンキリ、やり方も色々。
自分の采配の仕方でどうにも転ぶ。
これがギャンブルor投資の分かれ目。
3万〜15万くらいの幅の色々な値段の
株を保有しています♪
例に出すと車の運転と同じだと思います。
運転する場合は教習場に通い免許を取得する。
事故を未然に防ぐ勉強をしますが、
株は自分で勉強するしか方法が無く、
勉強しないと事故する確立が上がる。
(ハッキリ言って私は義務教育に
株を授業に入れて欲しい、、、)
(出来れば20代の内に株と出会いたかった。)
勉強不足と慢心で事故率が高いのと、
悪い噂の浸透が早いことが恐怖に
繋がっているのでしょうね、、、。
飛行機は危ない的なアレです(笑)
勉強をすると、事故を未然に防ぐことが、
ある程度可能だと思います。
堅実な人こそ私は向いていると思います!
母親にプレゼントしました。
いやーーー今まで大変お世話になりましたし
今でもお世話になっておりますので(笑)
お金でお返し出来るって凄い嬉しい、、。
元々収入が少ないもんで(爆笑)
そのお金で布を買うそうです。。
間接的に経済回しています(笑)
もっと自分の知識を活かして、
周囲の人々が喜べばいいなぁ~!
と思ったので、株式の勉強どんどんするぞー!
人に教えれるようにもなりたいと
思っております。