富山県でイラストレーター兼日曜画家をしておりますハヤカワサオリと申します。
他の職業に比べると、そんなに材料費が
掛かる仕事では無いのですが、
絵具、紙、文具、什器
地味にお金がかかっている、、。
ちょこちょこ遣いは知らない内に
チリも積もれば山となる。
節約ではよく聞くワードですね。
この細々した出費を貯めたポイント等で
まかなえれば、少しではありますが、
節約効果もありますし、今までは
お金がかかるから、、と行動に移せなかった
イベントなどにも挑戦出来るかも!
私が実践している材料費極力0円作戦を
勝手にお伝えします。
めちゃセコイかもしれませんが(笑)
やるのとやらないのとでは
大きな差が付くと思います。
① 不用品を売ってメルペイポイント→Suicaにチャージ!
Suicaとは、
電車や地下鉄などの公共交通機関で
使用出来るIC乗車券カードですが、
使い道はそれだけじゃ無い!
電子マネーとして色々なお店で使えます。
(特に大型店、チェーン店)
田舎に住んでいる私ですら、よく使う
とても利便性高いカードです。
(iPhoneのウォレットに忍ばせておくと
スマホ一つで決済出来るので便利!)
Suicaの何が凄いのかと言うと、
メルカリと連携している事!!
不用品を売って稼いだポイントで
実店舗でもお買い物が出来る。
飲食店でもSuicaが使える。
この仕組みを知った時驚愕しました。。
タダ同然で買い物が出来るじゃん、、、
やり方についてはここでは説明しません。
詳しくはこちらをご覧下さい↓
② 材料はSuicaやメルペイで購入!
さて、Suicaが使えるようになった程で
話を進めて行きますよ(笑)
絵を描く紙が欲しいとしますよね、、。
特殊な紙でも無い限りは、
Suica対応の文具屋や、大型の書店などで
購入するとSuicaで実質0円!
プリンターのインクが切れてしまった。
家電量販店は様々な支払い方法が可能なので
わざわざSuicaに変換しなくても、
メルペイのままポイントを使えます。
実質0円!
メルカリでもっと安いインクが
あるかもしれない!
まずはメルカリで 自分の欲しいものが
出品されていないか要チェック★
今日は仕事の打ち合わせ。
そんな時はチェーン店がオススメ(笑)
チェーン店はSuicat対応している事の
方が多いので、これで打ち合わせ代は
実質0円!
そう考えたら、工夫次第で実質0円で
お金を極力かけずに創作活動が
できるんじゃ無いの!?
③ 現代は工夫次第でパラダイス(笑)
これは私のやっている手法の一つです。
メルカリで売る手間はありますが、
時間はあるがお金が無い人にとっては
最高な手法では、、、。
部屋もきれいに片付くし万々歳!
Suicaを使うとこんなに便利なのに、
あまりやっている方を見かけない?
と思いまして、記事にしてみました。
田舎でもこの手法が通じるなんて
凄い時代になったなと思いました、、。
キャッシュレス化、デジタル化の
波をひしひしと感じます。
田舎と都会の境目が段々と無くなって
来ていると思います。
富山県の端っこでも
結構便利に過ごせていますよ。
今までは現金がなければ何にも
出来なかったけれども、
手元に現金は少ないけど(笑)
ポイントは沢山あるので、それを使い
色々な体験をしたり、フラフラしている
ヤツがいるこの現実(笑)
いかにお金をかけずに楽しめるかを
モットーに生きております。
今やお金をかけて派手に遊ぶ。
と言うのは流行らないのかもしれません、、。
是非、試して便利な毎日を過ごしましょう♪
レジ横の支払い方法一覧表を見るの
趣味の一つになっている(笑)
やっぱり大型店は凄い、、、。
Suica頻繁に使うようになって、
個人店消費減りました、、。
デジタル化まった無し!