富山県でイラストレーター兼日曜画家をしておりますハヤカワサオリと申します。
前回のブログは、唯一の趣味の
旅行の記事を書いたのですが、
旅行の前日まではなんとなく憂鬱な
日々を過ごしていましたが、
旅行の後は、気分が一旦リセットした
感じがして自分の中で
流れが変わった気がします。
モヤモヤして漠然と仕事辞めたい。
と思っていましたが (追い詰められている笑)
もう一度頑張ってみようと言う気持ちに。
やはり趣味は偉大。気分転換大事。
好きなことをしている時間が長ければ
必然的に幸せになるのでは、、?
と思いましたので、
今回ブログに まとめて見たいと思います!
① 何をしている時が楽しいのか言語化する。
私は日々ブログで文章を書いていますし、
このブログの他にも日記を書いています。
毎日紙にTUDOリストを書き出します。
仕事でも文字を大量に書きますし、
日々副業の勉強をしています。
文章化することが日常化しているので、
欲望に忠実。
やりたいことがハッキリしています。
しかしこれは少数派だと思っていて、
私が普通だとは思っていません。
義務教育から離れると、
文字を滅多に書かなくなった。
本を読まなくなった。
と言う話も聞きます。
日々の生活に追われて机に向かう暇も
無い人も多いと思います。
言うなれば私は子供の心に近い。
子供はゲームをやりたかったり、
どこかへ行きたかったり、
ずっと遊んでいたい。
やりたいこと ハッキリしていてわかりやすい。
単純(笑)=シンプル
でも大人は我慢することに慣れすぎていて
何をやりたいのかどこへ行きたいのかも
分からなくなっている人が多い。
そこで一旦立ち止まって欲しい。
何をしている時に自分が心から楽しいと
思えるのか真剣に考えて欲しい。
日々の惰性でやってしまっていることは無し。
(例:お菓子を食べるとかテレビを見る)
受動的なことよりも能動的なこと。
○○のことを考えているとワクワクする。
自然と笑顔になる。
活動的になれる。
そんなことないですか?
ちゃんと真っ当に生きている人ほど、
これを疎かにしている人が多い。
自分のことを知らなさすぎる。
いつも笑っている楽しそうな大人が
少なすぎるのではないか、、、?
② 極論、楽しい時間を増やすよう心掛ける。
さぁ、やりたいことが分かった呈で
話を進めて行きますよ!
楽しいと思える時間を増やせば良いのです。
ー完ー
それが出来なくて困ってんだろ!!
って言うヤジが飛んできそうですね(笑)
しかしそう言ってる人は自分と向き合い
言語化できているのでしょうか?
シンプルに考えることが大事です。
要は行動するしかない。
行動しないと自分の幸せは掴めません。
受動的な幸せは人から与えられた、
自分の本当に欲しいものではありません。
楽しい時間を捻出するために、
嫌々惰性でやっていることを
何か一つでも止める必要がある。
部屋の中のものを少なくするのも
方法の一つです。
部屋と同時に頭の中もスッキリしてきます。
やりたいことを『目的』に設定して、
紙に書いていきます。
③ 楽しいことを更に明確化していく。増やす。
例えば
『ディズニーランドに行く』
これを楽しい時間と設定しましょう。
このままだとまだ漠然としています。
ディズニーに行く方法を紙に書く。
- 時間が無いのなら新幹線で移動。
- お金に余裕が無いのなら高速バス移動。
- 地元の旅行会社のツアープランを調べてみる。
- ガイドブックを買ってみる。
- 時刻表を調べる。
- 当日の洋服を買う。
- 友達を誘う。
↑こんな感じ。私は行く前めっちゃ下調べします。
調べているだけでもう現地にいる気分になる(笑)
大人になったあなたに、
誰も行き方を教えてくれません。
自分で調べる必要がある(能動的行動)
調べるだけで明確になって来ましたね!
時間と都合が合えばGOする!
その日まで一生懸命節約!
生活に目標ができてハリもでる♪
もうこの段階だと行ったも同然(笑)
更に楽しい時間を増やすために、
もっと安いプランが無いか調べて、
行く回数を増やしたりすると
更に幸せ時間が増えます。単純。
④ 何故幸せになる必要があるのか?
世の中余裕の無い人多すぎ問題。
関わらなければなんの問題も無いのですが、
私、本業は接客業をしているのですが、
笑顔の人が少ないし、
機嫌の悪い人の多さに驚きました。
真正面から暴言を吐かれたこともあります。
衝撃的ではありましたが、
そんな大人を見てすごい切なくなりました。
世知辛い世の中だ。
全員笑顔にすることは難しいですが、
せめて周囲の人には
このブログを読んでいる人には
幸せになって、私も同時に幸せになりたい。
周囲が幸せな人が多いと
自分も釣られて幸せになると思うんですよね。
伝播していくというか。
お金がないイライラだったら、
お金が無いなりの楽しさを作る必要がある。
- お弁当持ってピクニック!
- 行ったことのない博物館へ行こう!
- 知らない町を散歩しよう!
- 欲しい化粧品があればメルカリで買ってみよう!
- 読みたい本があれば隣町の図書館へ行ってみよう!
お金を使う楽しみはお金さえ出せば
簡単に手に入るけど、欲望は際限が無い。
お金のイライラって、自分のキャパを越えて
お金を使っているのが根本の原因だと思う。
自分は使っていない!節約している!
って人が案外結構使ってたりする。。
自分のキャパを知る為に家計簿つけてみませんか?
こんな記事も書いています↓
お金を使わない楽しみは0→1にする必要が
あるから頭を使う。創作活動。能動的活動。
幸せを簡単に手に入れる方法は
お金がかからない楽しみをたくさん持つ。
幸せな時間をなるべく多く作る。
社会不適合者ではあるのですが、
嫌なこと、苦手なことは極力しないで、
株や絵や占いなどの副業やお手伝いで
お金をちょっとずつ稼いで、
自分のお給料の範囲内で貧乏旅行に
定期的に行っています。
たまにイベントを企画したり参加してみたり。
小さくまとまって地味ではあるのですが、
人と比べるものでもないし、
完全な自己満です。
年々楽しくなって来ています。
幸せだな。と感じることが多くなっています。
自分が幸せになると、
他人にも優しくなれますし、
笑顔が増えることで、
周囲にも人が集まって来ます。
これをどんどん伝播させていきたい。
嫌なものはあえて見ない!(極論笑)