富山県でイラストレーター兼日曜画家をしておりますハヤカワサオリと申します。
豪雪地帯、北陸富山。
2021年1月、未曾有の大雪。
車の事故を未然に防ぐ為にも、
家から出ないことを決意。
趣味は外出、カフェ巡り。
どこにも行けないことは苦しいが、
今はそんなことも言っておられず、
身の回りにあるものを使うしか無い!
楽しいは作れる!を元に下手くそながらも
自分で デザートを作ってみました。
クッキーすら作れないレベルの人が
(クソ料理下手くそ)
紹介するので、 誰でも簡単に作れると思います。
是非お試しあれ♪
① ホットケーキ
部屋にホットケーキミックス常備。
家にお菓子が何も無い時に大活躍!
材料
・ホットケーキミックス
・牛乳
・卵
・バナナやチョコがあればおいしさUP
焼くときは弱火で!!
混ぜて焼けば出来上がると言う簡単さ。
何がいいって腹持ちがいい!
これに尽きる。
安く済む節約メニュー代表。
② ぜんざい
白玉粉も定期的に購入(笑)
ホットケーキに飽きたら、
白玉粉使います。ベンチ要員。
材料
・白玉粉
・適量の水
・あずきバー
Twitterでフォロワーさんから
回ってきた情報なのですが、
たまたま家にあずきバーが去年の
冬くらいから冷凍庫に放置してあるのを
この度発見!!!
半信半疑であずきバーを溶かして
レンチンで温める。
作った白玉を入れると、、、
ぜんざいやん!!!!!!!!
めちゃめちゃに感動しました、、、。
美味しい、、、。
あずきバー買い増し決定です(笑)
冬の間お世話になります井村屋さん。。
③ レアチーズ
昔っからレアチーズケーキが大好き。
カフェに行って、メニューにあったら
食べる頻度高めのメニューの一つ。
どうにかして手軽に安く、
レアチーズケーキを食べれないのか
必死にレシピを探しました。。
とにかく手間は最小限にしたい!
(オーブン、ゼラチン派
面倒臭いので使いたく無い派。)
混ぜて冷ませば出来る。
と言う神がかりなレシピを発見。
面倒くさがりがさらに簡略化しました(笑)
材料 ・クリームチーズ(キリ)
・ヨーグルト(パルテノ)
・そばぼうろクッキー
・砂糖かメープルシロップ
①クッキーは手で粉々にして
してカップの下に敷いておく。
味に飽きた時、役割を発揮。
②ヨーグルトとクリームチーズ
砂糖類を混ぜる。
ヒーターの前で温めると、
クリームチーズ早く溶けます。
③混ぜたものをカップに入れて
冷凍庫である程度冷ませば完成★
(時間も曖昧笑)
ちゃんと固まります。
もう雑に雑を重ねたレシピ(笑)
ヨーグルトなのか、クリームチーズなのか
どっちつかずの不思議な味はしますけど(笑)
しかしレアチーズケーキを食べてる
感覚はある、、、。
これぞ貧乏デザート!(笑)
④ 総括
今回紹介した作り方ですが、
混ぜる→焼く
こねる→茹でる
混ぜる→冷ます と言う、
大体2工程で出来るもの
ばかりです♪(大体料理も2工程笑)
3工程踏むとたちまちヤル気がなくなるので、
面倒臭がりの人にはとっておきです!
もう何をしたらいいのか分からない
おうち時間を、是非デザート作りの
時間にしてみませんか?
『作る』と言う行為は暇つぶしにピッタリ!
普段台所に立たない男の人でも出来ちゃう。
ぼーっとした脳も活性化する!
私は享受するだけの娯楽が
あまり好きでは無いので、
積極的に何かを作り出し、
それが世の中で無意味だとしても、
面白いことを追求していきたい、、、。
と、デザートを作りながら、
どうでもいいこと考える社会不適合者(笑)
ろくに金も稼げないので(笑)
私は家にこもって、お金を使わずに
最大限楽しむ、、。