富山県でイラストレーター兼日曜画家をしておりますハヤカワサオリと申します。
みなさん自分の顔って好きですか??
ここは日本。心から純粋に『はい!』と
答える人は数少ないかもしれません。
私は結婚するまではコスプレを全力でしていました。
(詳しくはこちらの記事をどうぞ↓)
高校3年生の頃から約8年。
真剣にコスプレに向き合いましたが、
自分に限界を感じ、自らコスプレを封印し
カメラの世界に舵を切りました。
しかし中途半端なところで強制終了してしまい
不完全燃焼をおこし、こじらせる始末!
しかし私は今Twitterで顔出しをしていまして
アクセサリーモデルをしたり、
ライブ配信を定期的にしています。
何故コンプレックスの塊が
表に出れるようになったのか? それは、
●自分を素直に受け入れれたこと。
●メタ認知を強化したから。です。
そのことについて詳しく記事を書いていきます。
顔のことで悩んでいる方に、
少しでも悩みが 解消されますように。
① 自分で容姿のジャッジを下さない。
私はとにかく闘争心が強い(笑)
一人っ子故に負けず嫌いで、
その気持ちが今の私を作っている。
やるからには商売にするくらいの勢いを内包。
絵は評価がシビアだが、
頑張りがお金に結びついたりするので
自分の中で納得がいく。
もっと頑張ろうと思える。
しかしコスプレはなかなか仕事には結び付かず
趣味の世界になるので、
頑張りが直接お金になるわけでもなく、
メイクやカメラ、衣装を頑張っても
顔の良い人や、お金のある人には勝てない。
絵よりもシビアな世界だと私は思っている。
自己満足でいいじゃない!
趣味ごときに何を言ってんだ
って思うかもしれないが、
私は他人の評価(仕事やお金)を貰わないと
気が済まないタイプなので(笑)
自分が思っているよりも評価が伴わず、
極論思考が強い私は、
『評価されない私は、コスプレイヤーとしては
イマイチ。』と勝手に烙印を押し
負けず嫌いが発動しコスプレイヤーじゃなくて
カメラで頑張ろう!と方向転換をする。
しかし、この決断が自分の内面を
捻じ曲げることになる、、、(笑)
内面(無意識下)では
『コスプレがしたい!
みんなに見てもらいたい!』
この気持ちを無視してゴミ箱に押し入れた。
自分の可能性を押しつぶした瞬間である。
② まず人に褒めてもらおう。
しかしどうしてもコスプレをしていた頃が
忘れられず、一度決別した世界から結局2020年
また舞い戻ってきてしまった。Uターン(笑)
カメラの依頼やコスプレイヤーさんの繋がりもでき
楽しいな〜♪と思っていた矢先に
ナノさんから不思議な依頼が入る↓
え、、、、、?(内心かなりの動揺を隠せず。)
この紙が私の人生をまた狂わせることとなる。
私が無理やりゴミ箱に入れた気持ちが
溢れ出すキッカケになる。
ナノさんとはよくイベント企画をしているので
興味がある方はこちらの記事もどうぞ↓
私は自分が思う以上に目立ちたがり屋である。
そのことをようやく認め(笑)決める。
よし、表舞台に出てやろうじゃねぇか〜!!
と言うことで撮っていただいた写真をどうぞ♪
7年ぶりくらいに封印を解いたので、
慣れない中申し訳なかったんですけども、
ナノさんが撮影中すごく褒めてくれたんですよ...。
横顔が綺麗だね。
スタイルがいいね。
何気ない言葉かもしれないけど、
私はただこの言葉が欲しかったんだ。
って思って、家に帰って1日を振り返って
大泣きしました(ガチ)
それほどに私の容姿コンプレックスは
大きいものだったのである。
心の中の氷河が溶けてゆく感じです。
多分コンプレックスって自分が
作り出したもので、本人はそこにすごく
固執したり、気にしていたりするけど、
他人からしたらそこまでじゃなかったり、
むしろそこがよく見えたりするのかも?
私自身顔も性格もクセの強い人が好きですし(笑)
私はなんでこんなことで悩んでいたんだろう。
って思う自分もいた。
それほどに他人からの褒めの言葉って
すごく偉大だ。人生を狂わせるパワーがある。
そのことについてもブログを書いていますので
どうぞ↓
まずは自分を疑ってみよう!
③ メタ認知を鍛えよう。
他人からの評価に頼りすぎると
承認欲求モンスターになってしまうので、
自分の精神を鍛えるために
メタ認知を強化しています。
メタ認知とは?端的にまとめると
「自分を客観的に見れる思考」とのこと。
私はこれがなかなか出来なくて苦労している
ような気がする。今までのブログの内容から。
メタ認知を強化するには「瞑想」が良いらしく
意識的に生活に取り入れています。
顔のコンプレックスを観察してみると、
自分の容姿と理想の容姿には乖離があり、
理想の容姿じゃない自分=×
ものすごい厳しいジャッジをしている
ことに気づきました。これぞ認知の歪み。
メタ認知が強化されるにつれ、
自分の容姿を受け入れ始めている自分がいます。
あなたは別にアイドルでも容姿で仕事を
している訳ではないから、
そこに必要以上にこだわることなんてないよ。
と思えるようになって来ました。
客観的に書くとちょっと笑えますな(笑)
あと一つ私が表に出るようになった
キッカケの人物がいるのですが、、、
私このツッコミの方に顔が似てるんですよね...↑
顔の造形然り、体型、服のセンス、
普段のボサボサヘアーと言い、親近感があり、
他人とは思えない謎のシンクロ感(笑)
イケメンとは言い難い容姿ではあるものの、
実力派芸人としてファン多し!!
「カッコいい!」と言われているのを目にして、
顔だけが評価基準じゃない。
等身大の自分を見せて勝負している。
そのことに気づけて、よし!粗○さんが
カッコいいなら私もいっちょ頑張ってみよう!
と思えたのも一つの要因だったりします(爆笑)
間接的に人を救っている。粗○さんありがとう。
④ 以上踏まえ総括!
コスプレは顔面評価格闘技だったから
辛かったのだろうな、、、。
私の戦う土俵はそこじゃない。
自分の立ち位置を正しく把握する。
容姿以外でできることは、ある!!
と言うことで引きのある文章の書き方を
ブログを書きながら学んだり、
SNSの運用方法も勉強しています。
持っている力を駆使し、
ナノさんのアクセサリーモデルをしたのですが、
いざ、販売当日。
出来る限りのことはやってみたけど、
うーん;結局モデルが私じゃ〜な〜;
と言う不安要素が凄い(笑)
だが、有難いことに完売したのである。
信じられない!!!
これは本当に予想していなかった。
いや、何が起こるか分からない。
自分の可能性をつぶしているのは
自分自身だと言うことがよく分かった日であった。
もし思っているよりも評価をされない場所に
いるのなら少し疑ってみた方がいいかもしれない。
こういう時にメタ認知が必要となる。
客観的に見て、自分がどの立ち位置だと
輝くのだろう?
新しいことをしてみないとわからない。
失敗しながら少しづつ分かっていくのだろう。
顔のコンプレックスは自分の思い込みが強い。
と言うことをこのブログで言いたかった。
私も自分の顔面を丸ごと受け入れている
わけではないですが、昔と比べると
許容量は大きくなったし、表に画像を出している
時点で確実に強くなっている!
多分予想以上に埋もれている美人やイケメンって
めちゃくちゃいると思っていて、
私はその人たちを掘り起こしたい。
と言う理由で表に出たのはある。
だって勿体無いじゃないですか!
(根っからの商売人+守銭奴笑)
勇気持っていいよ。私の顔面レベルですら
前に出てるで?ってことを伝えたい。
自分を武器に戦うぞ!それほどに
雇用で働きたくないのである(結局そこ笑)
自分をマネタイズしてゆく!
こちらが今回の記事の大元になっている
アクセサリーです。
コラボ企画で絶賛販売中です♪
完売していますが取置きも可能ですよ!
気になる方はこちらをどうぞ↓