富山県でイラストレーター兼日曜画家をしておりますハヤカワサオリと申します。
いつかこの事を語らねばいけない、、、。
と勝手に思っていて(謎の使命感)
このネタについては永遠と語れるので、
今回ブログを書きます。
都会(関西)に住んでいた頃は、
街中には奇抜なファッションの方が
沢山居て、別段変わった格好しても浮かず。
おかしな例(笑)↓
女性であっても結婚しないと若い頃から
決めている人も沢山いるし、
男女関係無くバリバリ仕事をしている人も
いる中で、そこまで自分の性別を
気にすることがありませんでした。
たまにウィッグ被って出かけたり(笑)
楽しんでいた20代、、。
いざ田舎にUターンして結婚をすると、
「女性」と言う性別と対峙することになり、
その時から何だか自分の中で違和感が。
あれ、、私は女性、、だよな?
うーん。なんか違うんじゃないか、、。
おかしいのは自分か世間か?
って思うことが多々あって、
なかなか田舎は行き難いな、、。
って思いましたので、
少しでも同じような境遇の方に
響けばいいなぁと思います。
① 学生の頃からすでにおかしかった性別(笑)
背が高かったこともあり
(172㎝ ほぼ男性の平均身長笑)
昔からスカートは制服、催事事以外
極力履かない。
万年ショートカット。 運動部で黒こげ。
と言う感じ。
潜在的にスカートに魅力を一切感じず、
ピンクや暖色系のものは避けていました。
似合わないだろう。って言う思い込みは
あると思う。実際似合わない(笑)
普段はスポーティーな服を着ていました。
これがまた似合う(笑)
ここまではよくある、クラスに1人いるか
居ないかの男っぽい女の子。
(キャラ立ちしてんなー笑)
一応まだ女性性として生きていました。
しかし友人たちの恋バナには
入って行けませんでした、、。
年々自分が浮いている感じはしました。
生きづらい、、、。
② 人生が狂ったコスプレと言う趣味(笑)
周囲はだんだん色気づき彼氏ができる中、
全く変化が無い私は(そりゃな爆笑)
青春時代の歪んだ勢いがおかしな方向へ傾く。
コスプレに出会う。人生が歪んだ瞬間(笑)
ビジュアル系に沼のようにハマる↓
全盛期、金、赤、髪染めまくる!
破壊的な10代(爆笑)を送る。
コスプレの記事についてはこちら↓
高身長と化粧映えする地味顔が
今までこのコンプレックスの塊が、
その世界とはうまくフィットして、
生まれて初めて外見を褒められる体験をする。
これはかなり衝撃的出来事でした、、。
(※しかし女性としてでは無く笑)
あまりにも居心地が良く、
そこからズブズブ10年経過(笑)
裏話として、
裏の掲示板で私は勝手に偶像化され
レズビアン設定で、とんだ浮気性である。
と言う話題が持ち上がる。これ書いたヤツ誰(笑)
トイレでそれをうっかり読んで大爆笑。
私の鉄板の持ちネタの一つ。
男装ってとても需要あるんだねー(笑)
手作りのお弁当も貰ったことある、、。
この頃謎のカリスマ性があった(笑)
③ 友人、類は友を呼ぶ(笑)
コスプレやオタク界隈と言う不思議な
空間は、私みたいな子が比較的に多い。
仲良くなる子や、この子好きだな!
仲良くなりたいなー!
って思うのは大体性別が曖昧な子が多い。
一緒に居て楽なのはある。
性同一性障害まではいかないのですが、
一歩手前でフワフワ浮遊している。
類は友を呼ぶって本当。
女性っぽい男性。男性っぽい女性。
色々な人がいてとても面白い。
一風変わった子がタイプ(笑)
なので、大人の暗黙のルール、
結婚後男友達や知り合いを作らない。
自分の中では謎でしか無い、、。
仕事上、男性の方が会う事多い。
どうしたらいいのやら;
誤解されない為にも普段からメンズ服を
着ています。うんうん。
④「嫁」と言うポジションの謎。
一応異性愛者なので、
結婚はスルスル〜と決まりました。
そこは特に問題がないのですが、
『○○さんの奥さん、お嫁さん』
と呼ばれることが、心底嫌でした。
苗字も変わってしまい、奥さん、嫁さん。
と言う言葉に、性別までも押し込められ、
私と言う存在が消えてしまったようで、、
なんだか納得いかない自分がいる。。
「ハヤカワサオリ」と言う作家名に
固執するのはそんな出来事も関係しています。
名前を外部に出しまくって、
奥さんと言う肩書よりも、
自分自身を認めて欲しい。
と言う歪んだ感情(笑)
結婚してからだんだん自分の性別に違和感が
出てきました(闇)
なんだかなぁ、、、。
⑤ なりたいと思う憧れの対象が男性。
私は少年をテーマに絵を描き続けています。
自分の思った事を、少年を通して
絵を描いています。心象画と言うもの。
自分の気持ちを最も結びつけやすい
モチーフの一つなのかもしれない。
今までビジュアル系、KPOP、お笑い。
色々ハマってきましたが、
なりたい理想像は何故か男性。
女優さんアイドルに一切興味が沸かない。
推しと付き合いたいとかじゃなくて、
推しと一緒なヘアスタイルにしよう。
服も真似てみよう。
この人のように格好良くなりたい!
でも、男性になりたい訳じゃない。
複雑過ぎる!
⑥『中性』『ジェンダーレス』と言う単語。
自分を当てはめる言葉として、
しっくりくるのは
『ジェンダーレス女子』
『中性』
だと思います(笑)
検索してみてくださいね♪
女性の服装を着ている自分に
嫌悪感があります。。潜在的に。
ゾワゾワする。年々悪化の一途(笑)
別に男性として生きたい訳ではないけれど、
女性らしくも生きれない。
と言う曖昧感。
今の時代本当に生きやすい(笑)
凄い時代になりましたね!!
母親は女子として育てていないらしいので
納得でしかないそうな(爆笑)
寛大!さすが絵描きの親!
女性性で生きていた学生時代は、
なんで自分はこんな背が高いのだろう。
165㎝くらいで止まって欲しかったし、
顔も可愛く無いし、髪の毛も天パ。
ストレートでサラサラ髪が死ぬ程
羨ましくてもがいていました(笑)
それを一つも持っていない自分自身は
もうこの世の終わりだと思って、
地獄でした(爆笑)あまり
思い出したく無いです、、。
そのコンプレックスは
『中性』になると、
とたんに輝きだす原石になる。
パーマをかけなくてもベリーショートだと
勝手にゆるふわパーマだし、
背は高く胸もなく、身体に凹凸が無いので
メンズの服がピッタリフィット!
(普段は旦那のおさがりを着ています)
コスプレで学んだ時と同じ、
『無いものを欲しがらない。』
『元々あるものを活かす。』
自分を肯定出来る。
自分自身を大事にする。
最近の悩みとして、
女子トイレに入りづらくなりましたね;
通報まではいかないですが、
二度見されたり怪しまれますね、、
あと銭湯も困る(笑)勇気がいる、、。
こう言う運命で生まれてきたからには
思う存分楽しんで生きたい。
そんな人がいたっていいじゃ無いか!
親戚の子供には不思議がられています、、
「サオリは男なの?」
確かに謎よな、、。
聞きたい気持ちは分かる。
私もどっちか教えて欲しい(笑)