今日は久々の長い時間パートだ...
朝から少し憂鬱だな...
最近引きこもりモードになってしまった。
でも、店舗に行くと、
案外ありでは??ってなるので
うーん難しい心持ち(笑)
帰ってからの疲労がひどくて何も
出来なくなるのが勿体無いと感じてしまう...
やっぱり一日休みだと創作系ガンガン進む。
散歩、離れてモノを見る感じる
私の大事な時間なんですが、ふと...
「中学生の考えた漫画のストーリー...
超良かったな...」
と湧き上がる。
何だろう...世の中に毒されてなくて
自分の良いと思ったものをストレートに
ぶつけられてハッとした。
心から良いと思うものは反芻時に気づく。
大人がこの物語を描くことは無理。
いろいろな嫌なモノを見て体験してきた。
時を経て出てくる作品はどうしても
どこか捻じ曲がってる。
それが奥が深くて良いとも思うんだけど、
純粋無垢な作品も好きだ...。
純粋無垢な作品の代表として↑
陸奥A子さんの描く初期の短編作品が
すごい好きだ......。
80年代の空気感がもうたまらん。
電子でも買えるみたいだから
また揃えようかな?
今でも色褪せない良さと世界観がある。
熱狂的なファンは多い。
その中学生から陸奥さんみを感じた(笑)
若い時にしか描けない物語ってあるな...。
って思った。
で、捻じ曲がり代表としてこちら↓
最近またすごい人気になっているらしい!?
グッズ化もされててビビる。フィギュアも出てる(笑)
これ、たまたま中学生の頃に
大ハマりしたんですが、
あまりに好きな世界観すぎてHP作った(笑)
ねじくれ捲った話ではあるんですが、
こう言う愛もあるよな〜と思った一作。
中学生の私捻くれすぎている。
でも、今でも変わらず流行ってるって
見る目あるのでは...?って思った。
ようやく世界が追いついてきたな(笑)
若いから、幼いからって
何となく作品を読んでいる訳じゃなくって
良さには確実に気づいている。
大人な内容の作品でも、
ちゃんとした設定までは理解できてないけど
本質で良いものはわかっている...。
(めぞん一刻にも大ハマりしていた中学生)
だからこそ、年齢差があったとしても
関係ないな...と思うことが多い。
まっすぐ作品に向き合う大事さを
中学生の作品から学ぶ。
講座を通して、私自身学ぶこと多い。
講師ではあるけど、受講者でもあるな〜と。
うわーん考えの海に浸りたいけど
仕事に行かないかん!!!(笑)
ちょっと現実世界に行ってきます!!
何かを作っている時や
ブログを書いている時に
自分っていう存在は無くって
(思考はハヤカワサオリ)
講師やイベントや執事で働いている時は
ハヤカワサオリと言う別人格なので
自分本体じゃない。
ずっと自分じゃない人生を生きている。
ハヤカワの時間を年々長くしている。
でもパート中は自分なんですよねぇ...(笑)
本名で登録されて仕事してるし...。
だからちょっと嫌なんだろうな...。
理解し難いルールも多いしね...
何となく理解。
本名の時はなんか生きづらいと感じる。
ちなみにですが、
「ハヤカワサオリ」の姓名判断最強(笑)
特に仕事運。
でも家庭運が凶で草!!!
なんかわかる気がする。
根が全く家庭的じゃない...。
私も旦那もね...遊ぶことしか考えてない☆
とりあえず仕事と絵頑張ります(笑)
今日は短め。